VR・AR活用全国セミナー(沖縄会場)を開催します
経済産業省、特定非営利活動法人映像産業振興機構は、VR・ARコンテンツの活用や産業間での新規事業マッチングを促進することを目的として、「VR・AR活用全国セミナー」を開催します。
様々な場面で利用が拡大するVR・ARは、コンテンツ産業のみならず、観光産業や地域活性化といった分野から他産業での活用の可能性が広がっています。
本セミナーでは、VR・ARに関わる市場動向や最新の活用事例の紹介、VR・AR等の体験会を行い、コンテンツ制作企業だけでなく、できるだけ多くの産業の方々に向けて、VR・AR等の先進技術を通じた事業課題を解決するきっかけをご提案します。
沖縄地域では、平成31年2月14日(木)午後に那覇市内で開催します。VR・AR技術を身近に体験いただける絶好の機会ですので、ご関心のある皆様はぜひご参加ください。
【開催日時・場所】
<沖縄会場>
●日 時:平成31年2月14日(木) 13:30~17:00
●場 所:那覇第2地方合同庁舎1号館 2階会議室 (那覇市おもろまち2丁目1番1号)
●定 員:100名(先着順、定員に達し次第締め切り)
●参加費:無料
【主 催】
経済産業省、特定非営利活動法人映像産業振興機構
【共催】
内閣府沖縄総合事務局
【内 容】(予定)
1.共催代表挨拶/内閣府沖縄総合事務局 経済産業部 商務通商課長 野原 貞夫
2.先進コンテンツを活用した多産業展開について/映像産業振興機構 榊原 晋
3.VR・AR等コンテンツ制作ガイドラインの紹介/MoguraVR 代表 久保田 瞬
4.地域における先進コンテンツ技術活用事例
株式会社FORUM8沖縄 代表取締役社長 奥村 裕二
株式会社五藤光学研究所カスタマーサポートカンパニー長 田中正明
凸版印刷株式会社 西日本事業本部 西日本TIC本部 企画二部 課長 安東義史
5.「先進コンテンツ技術による地域活性化促進事業」事業紹介/映像産業振興機構 榊原 晋
6.質疑応答、アンケート実施
7.『VR・AR等の先進事例の紹介と体験会』:3システムで実施予定
【申込み方法】
お申し込みは、以下からご登録ください。
なお、セミナー詳細も以下からご参照ください。
VR・AR活用全国セミナー(特定非営利活動法人映像産業振興機構ウェブサイト)
https://vr-ar-seminar.jp/190214naha/
【お問い合わせ先】
事務局:特定非営利活動法人 映像産業振興機構(VIPO)
TEL:03-3543-7531(平日10:00~17:00)
FAX:03-3543-7533