ラジオ特番「ひやみかせ!うちな~ジンま~る ~島の中でお金が回る仕組みを考えよう~」の放送について
ラジオ特番「ひやみかせ!うちな~ジンま~る ~島の中でお金が回る仕組みを考えよう~」について
復帰以降の政府による沖縄振興の成果などもあって、沖縄は外貨(=国外のみならず、県外のお金を含む。)の獲得には一定程度成功したと考えます。とりわけ、観光産業は沖縄の最大の外貨獲得産業となり、沖縄経済を牽引するリーディング産業となっています。
しかしながら、獲得した外貨が、どれだけ域内で循環しているかをみてみると、従前から指摘されている「ザル経済」(=県内需要を県外企業が獲得 or 県内で発生した売上高や利益が県外に流出し、地元企業の利益や県民の所得に還元されていない)の構造は基本的には変わっていないとの指摘があります。
こうしたことから、「県内需要を取りこぼさない」「県内で発生した利益の県外流出を可能な限り少なくする」、すなわち「ザルの目を細かくする」施策を展開することで、域内循環を高め、県経済の成長、県民所得の拡大を図ることが重要な視点となっています。
域内循環を高める一つの方策として、県産品の消費拡大、地産地消の拡大、とりわけ、観光客に対する県産品・サービスの消費拡大は効果の大きい施策であると思われます。
このため、域内循環を高め、経済成長と県民所得の向上を目指すことをテーマに県内外の有識者等によるトークセッションを行うラジオ特別番組を放送致します。是非、皆様お聞きください。
また、県内事業者と宿泊事業者の出会う場を提供し、双方で情報交流をしていただき新たなイノベーションを創り出すことを期待し、3月19日(土)に「果報庭」を開催します。県内宿泊事業者の皆様のご参加をお待ちしています!!
主催
内閣府沖縄総合事務局、中小企業基盤整備機構沖縄事務所
放送日時等
以下日時でラジオ特別番組を放送致します。是非皆様お聞きください。
【日時】令和4年3月13日(日)14:00~15:00
【放送局】RBCiラジオ
【番組タイトル】ひやみかせ! うちな~ジンま~る ~島の中でお金が回る仕組みを考えよう~
番組宣伝CM・果報庭開催について
お問い合わせ
電話:098-866-1755(沖縄総合事務局中小企業課)