令和元年度沖縄地域エネルギー・温暖化対策推進シンポジウムの開催について
内閣府沖縄総合事務局、環境省九州地方環境事務所は、沖縄地域におけるエネルギー・温暖化対策に関する施策の周知や取組をより効果的に推進するとともに、地方公共団体をはじめ地域の地球温暖化対策に関する自主的な取組を促進するため、「令和元年度沖縄地域エネルギー・温暖化対策推進シンポジウム」を以下のとおり開催いたします。
当シンポジウムでは、本年6月に閣議決定された「パリ協定に基づく成長戦略としての長期戦略」を中心とした地球温暖化対策の動向やそれを含めたエネルギー政策の動向の周知及び、今後の沖縄地域のエネルギー温暖化対策について広く国民の皆様に関心を持っていただくことを目指しております。
【開催概要】
1 日時:令和元年12月10日(火) 14:00~16:30
2 会場:沖縄県立博物館・美術館 講堂(那覇市おもろまち3-1-1)
3 主催:内閣府沖縄総合事務局、環境省九州地方環境事務所
4 講演内容
(1) エネルギー政策の方向性《経済産業省資源エネルギー庁》
(2) 気候変動と地域における脱炭素化《環境省》
(3) 再生可能エネルギーと電力・エネルギーの地産地消《金沢工業大学 教授 泉井良夫 氏》
【講師紹介】金沢工業大学 教授 泉井良夫 氏
(略歴)
東京大学工学部電気工学科卒。同大学大学院工学系研究科電気工学専攻修士課程、ならびに博士課程修了。三菱電機(株)中央研究所入社。
マサチューセッツ工科大学メディアラボ客員研究員、三菱電機(株)先端技術総合研究所勤務。エネルギーマネージメントシステムチーム・チ
ームリーダー、エネルギーソリューションシステム開発プロジェクトグループ、プロジェクトグループマネージャー、主管技師長を経て、
2017年本学客員教授、2018年本学教授就任。
(専門分野)
電力システム、エネルギーシステム、マイクログリッドやスマートグリッドシステムなどのシステム化・スマート化技術、ならびにエネルギ
ーマネージメント技術
著書・論文:「マイクログリッド」(日本電気協会新聞部,2004)、「ITが拓く電力ビジネス革命」(オーム社,2002)、「Future Energy & Electric
Power Systems and Smart Technologies」(IEEJTrans2017)他
受賞:電気学会学術振興賞(進歩賞)(2005年)、同学会学術振興賞(論文賞)(2006年)、同学会電子・情報・システム部門貢献賞(2013)、同学
会同部門優秀論文賞(2014)、同学会同部門大会企画賞(2015,2017)
その他専門情報:第3種電気主任技術者、情報処理技術者(情報セキュリティスペシャリスト)、電気学会フェロー
5 定員:約120名程度
6 費用:無料
参加申し込みはこちら↓↓
【本件に係る問い合わせ先】
内閣府沖縄総合事務局経済産業部
エネルギー対策課(前花、兼本) TEL:098-866-1759