「第4回省エネチャレンジカップ」受賞提案を公表します!
表彰式
沖縄総合事務局では、県内の高校生・高等専門学校生・専門学校生・大学生・大学院生を対象に、沖縄県内のより一層の「省エネ意識」の啓発や、沖縄における持続可能な省エネ推進のヒントを生む場として、沖縄の気候風土に適した省エネ対策アイデアを募集する「第4回省エネチャレンジカップ」(募集期間:令和4年9月1日(木)~令和4年11月25日(金))を開催いたしました。
今回は、合計35提案があり、一次審査(書類選考)で20提案に絞られ、二次審査では審査員を前にプレゼンテーションを行い、最優秀賞、審査委員長賞及び協賛各社賞(12社)を決定いたしました。
この度、受賞者が決まり、令和5年2月17日(金)に表彰式が執り行われましたので、お知らせいたします。
あわせて、学生の皆さんから寄せられた省エネアイデアを広く知っていただくために、受賞提案を公表いたします。
第4回省エネチャレンジカップ表彰式の様子
主催
内閣府沖縄総合事務局
協賛 ※五十音順

後援 ※五十音順
○行政
・環境省沖縄奄美自然環境事務所 ・沖縄県
○学術機関
・琉球大学 ・沖縄工業高等専門学校
○団体
・一般社団法人沖縄県建築士事務所協会 ・公益社団法人沖縄県工業連合会
・一般財団法人省エネルギーセンター ・一般社団法人日本電気協会沖縄支部
○マスコミ
・NHK沖縄放送局 ・株式会社沖縄タイムス社 ・沖縄テレビ放送株式会社
・琉球朝日放送株式会社 ・株式会社琉球新報 ・琉球放送株式会社
受賞提案一覧
賞名 |
応募者名 |
提案名 |
沖縄総合事務局長賞 (最優秀賞) |
宮城 佑香 |
太陽光から生成した100%クリーンエネルギーであるグリーン水素を利活用したCO₂排出量ゼロの「モビリティ×自産自消型省エネ手法」 |
省エネチャレンジカップ審査委員長賞 |
宮良 諒 |
|
オキコ賞 |
谷川 友哉 |
|
沖縄海邦銀行賞 |
阿波根 顕弥 |
|
沖縄ガス賞 |
琉球大学ミステリーサークル |
|
沖縄銀行賞 |
金城 琉祐 |
|
沖縄セルラー賞 |
山本 慎也 |
|
沖縄電力賞 |
チーム沖国大 |
|
オキハム賞 |
沖縄高専6班 |
|
沖縄ヤマト運輸賞 |
沖ポリtech |
|
拓南製鐵賞 |
具志堅 成伍 |
|
JTA賞 |
沖縄高専7班 |
|
琉球銀行賞 |
奥平 奈津樹 |
|
琉球セメント賞 |
前冨里 弥優 |
注意事項
・省エネチャレンジカップに応募した提案の著作権は、提案者に帰属しています。
問い合わせ
内閣府沖縄総合事務局経済産業部エネルギー・燃料課(担当:安慶田、町田)
TEL:098-866-1759