認定経営革新等支援機関
- 認定経営革新等支援機関制度における早期の更新申請のお願い(中小企業庁ホームページ)
更新日:2023年 05月 16日
- 認定経営革新等支援機関制度における運用について(中小企業庁ホームページ)
更新日:2022年 06月 16日
- 経営革新等支援機関認定制度に認定の更新制等を導入します(中小企業庁ホームページ)
更新日:2018年 07月 09日
- 「中小企業の新たな事業活動の促進に関する法律」に基づく認定経営革新等支援機関に関する報告窓口の設置について
更新日:2018年 03月 01日
- ○認定経営革新等支援機関による中小企業・小規模事業者支援優良取組事例集
更新日:2018年 03月 01日
- 認定経営革新等支援機関に関する支援について(中小企業基盤整備機構)
更新日:2018年 03月 01日
■トピックス
■認定経営革新等支援機関とは
近年、中小企業を巡る経営課題が多様化・複雑化する中、中小企業支援を行う支援事業の担い手の多様化・活性化を図るため、平成24年8月30日に「中小企業経営力強化支援法」が施行され、 中小企業に対して専門性の高い支援事業を行う経営革新等支援機関を認定する制度が創設されました。
認定制度は、税務、金融及び企業財務に関する専門的知識や支援に係る実務経験が一定レベル以上の個人、法人、中小企業支援機関等を、経営革新等支援機関として認定することにより、 中小企業に対して専門性の高い支援を行うための体制を整備するものです。
○中小企業経営力強化支援法の概要
○認定経営革新等支援機関による支援のご案内
○認定経営革新等支援機関の認定制度について【FAQ集】
■認定申請等
○経営革新等支援機関(中小企業庁HP)
※認定経営革新等支援機関一覧・認定更新等
認定申請書 |
令和元年5月22日以降の申請は電子システムをご利用ください |
個人(記載例) |
|
法人(記載例) |
更新申請書 |
令和元年5月22日以降の申請は電子システムをご利用ください |
記載例(個人) |
|
記載例(法人) |
■提出書類について
申請書又は届出のご提出は、「認定支援機関電子申請システム」上からお願いします。
上記システムを利用する場合は、申請者においてGビズIDアカウント(gBizIDプライムもしくはgBizIDメンバー)を所持している必要があります。
GビズIDとは、1つのID・パスワードで様々な行政サービスにログインできるサービスです。
アカウントをお持ちでない方はgBizIDプライムのご登録をお願いいたします。
なお、GビズIDアカウントの取得には原則2週間程度かかりますので、自機関の認定有効期限にあわせた計画的な取得をお願いいたします。
認定経営革新等支援機関電子申請システム (中小企業庁ホームページ)
GビズIDサイト (gBizIDホームページ)
■認定支援機関一覧
◇この一覧は認定経営革新等支援機関からの申告に基づき作成したものであり、国はこの一覧に掲載されている情報の利用に伴って発生した不利益や問題について何ら責任を負うものではありません。情報の正確性や信頼性については、御自身で御確認・御判断ください。
◇相談内容等に掲載している○印は、認定経営革新等支援機関が申請時等に記載した具体的相談内容等において多数の認定経営革新等支援機関が記載した用語を分類し、当該用語が使われている場合に付けているものになります。
〇認定経営革新等支援機関一覧(中小企業庁HP)
〇認定経営革新等支援機関検索システム(中小企業庁HP)