![]() |
TOP | 概要 | 業務内容 | 調査地区 | 国営事業 | 相談室 | 広報室 | 地下ダムについて | アクセス | リンク |
伊江地区 |
|
大きい概要図はこちら |
1.事業の目的伊江村では、畑作に必要な用水は降雨と既設のため池に依存せざるを得ず、十分な用水手当がなされていないことから農業生産が不安定であり、農業振興の妨げとなってきました。 本事業では、伊江村の668haの畑作地帯を対象に地下ダムを新設するとともに、揚水機、用水路を整備し、併せて関連事業による末端用水路等の整備を実施することにより、安定的なかんがい用水を確保し、農業生産性の向上及び農業の近代化を図り、農業経営の安定に資することを目的としています。 2.事業概要
平成16年度〜平成29年度
本事業では、葉たばこ、さとうきび、露地野菜等を組み合わせた土地利用型の営農と花き、施設野菜、果樹の専作による集約型の営農を計画しています。 伊江地区では、ため池と地下ダムの連携により安定した水源を確保することとしています。国営事業受益地内には、大小21か所のため池がありますが、効率性等を勘案し、地下ダムに加え17か所のため池(610千m3)を国営事業の水源として取り込んでいます。ため池の用水を先に使用して、不足する用水を地下ダムから供給することとしています。
ア.農業生産性の向上安定した用水供給により、高収益作物等の生産拡大、新規作物の導入や単収の増加が図られます。 イ.労働能力・経費の節減給水栓やスプリンクラー等の整備を行うことで、従来のため池からほ場までの用水の運搬等の労力が大幅に軽減され、営農経費が節減されます。 |
(5)主要工事計画 |
■伊江地下ダム | |||||||||
|
■ファームポンド | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
■取水施設 | |||||||||
|
|||||||||
|
■揚水機場 | |||||||||
|
|||||||||
|
■送水路および用水路 | ||||||||||||||||||||||||||
ダクタイル鋳鉄管 |
硬質ポリ塩化ビニル管 |
|||||||||||||||||||||||||
|
■ダム
■用水路
■揚水機場・加圧機場
■ファームポンド
|
Copyright (C) 2019土地改良総合事務所All Rights Reserved.