広報(出前講座等)
講師派遣(出前講座)のご案内
沖縄総合事務局財務部では、学生や子育て世代をはじめ、全ての世代の皆様に安心で豊かな暮らしを実現していくため、財政や経済に関する講座や、お金に関する知識や判断力(金融リテラシー)を身につけていただくための講座を開催しています。なお、各種講座は無料で実施していますので、お気軽にお問い合わせください。
講演料、交通費は一切必要ありません。
連絡先(広報担当) : TEL 098-866-0091 FAX 098-860-1152
財政教育プログラム
教育機関と連携し、若年層向け主に小・中・高校生を対象とした特別授業「日本の財政についての出張授業」(財政教育プログラム)を実施しています。また、「日本村の予算をつくろう」といったグループワークを取り入れ、児童や生徒が主体となり楽しく財政について学んでいただくことができるほか、また、講師との意見交換なども取り入れた双方向の授業となっています。主に小学校(6年生)や中学校、高等学校などのそれぞれのレベルに合せて授業を実施しておりますので、授業構成、教材、事前授業などについて、ご相談も可能です。
【授業の紹介動画】
子育て世代向け広報
子育て世代をはじめとした地域の皆様に経済や財政、お金の知識・判断力(金融リテラシー)を身に付けていただくことを目的として実施しているもので、子育てに関する国の財政支出のほか、将来必要となるお金(教育、住宅、老後)や資産形成などのマネー講座を実施しております。
金融経済教育
教育機関と連携し、若年層向けに「ライフプランと資産形成」等の出前講座(金融経済教室)を実施しています。ライフプランニングと生涯収支の計算や資産形成体験ゲームなどのアクティブラーニング教材を取り入れ、実感を持った深い学びにより、金融リテラシーを高めていただくことができます。先生方には、学習指導要領の改訂を踏まえた授業例としてもご活用いただけます。
金融トラブルに巻き込まれないために
年々巧妙化する特殊詐欺。主に高齢者を狙った詐欺被害が増加しています。特殊詐欺からご自身のお金を守っていただくために、今社会で何が起こっているのか、どんな手口で騙しに来るのか、どんな対策を取ればよいのかなどを知っていただく必要があります。ご家庭で、地域で、詐欺犯罪の抑止力を高めていただくため、皆さんに聞いて頂きたい講座です。


外為法における対内直接投資制度
安全保障と経済を横断する領域で様々な課題が顕在化する中、政府全体として、経済安全保障の取組を強化していくことが必要となっています。外国為替及び外国貿易法(外為法)では、健全な投資を一層促進しつつ、国の安全等に係る技術などが流出することなどを防ぐため、外国投資家が一定の事業を営む日本の企業に対して一定の投資を行う場合に事前届出を求め、国の安全等の観点から審査を行っており、この対内直接投資制度についてわかりやすくご説明します。
その他<テーマ例>
- 国の財政について
- 社会保障と税の一体改革
- 沖縄の経済について
- 金融取引の基礎知識(高校生・大学生等これから社会に出る方へ「基礎から学べる金融ガイド」)
- 『振り込め詐欺』『未公開株の投資話』『悪質商法』などの金融トラブル
- 身につけよう!『金融知識』・・・「カードの話」「インターネット取引の話」など
- 家計のお悩み相談してみませんか?・・・借入れ・ローンの返済にお困りの方、こちらのリーフレットをご覧ください
- 公認会計士・監査審査会より講師を派遣いたします